各ページに移動
 
トップページに戻る  リンク・サイト  会のニュース  資料・論文  軍事・安全保障 教育関連
 トピックス(活動)  パンフレット類   意見投稿  画像の記録  地域九条の会  申合せ・年間予定 


リンク

(当ウェブサイトへのリンクは原則フリーですが、トップページへのリンクをお願い致します。)
                                
 リンク先  概要
憲法(全国九条の会・ほか) 
九条の会
オフィシャルサイト 
日本と世界の平和な未来のために、日本国憲法を守るという一点で手をつなぎ、「改憲」のくわだてを阻むため、一人ひとりができる、あらゆる努力を、いますぐ始めることを訴える。  
各地の九条の会
関連リスト
 
全国の九条の会の一覧。現在、ホームページを開設してる会の大半をリストアップ。 
ふじさわ・九条の会  2004年『九条の会アピール』に賛同し、日本国憲法を護ることの大切さを訴える。2013.6.10にリニューアル、URLを変更した。  
鎌倉・九条の会 憲法9条を守るためあらゆる努力を、この町のすみずみにまきおこしていくことを、鎌倉市民に訴える。
九条かながわの会    この国に戦争はいらない。世界に戦争はいらない。  
辻堂文化九条の会   地元辻堂の地に根ざし、辻堂・世界の平和文化の推進、交流を図る。 
九条の会・ちがさき ”輝け!憲法九条 九条を守り活かすためにご一緒致しましょう”がスローガン。 
相模大野九条の会   かけがえのない「憲法9条」を守るために、一人でも多くの人たちと手をつないで改憲を止めよう。 
かながわく九条の会   2008年9月26日に、横浜市神奈川区でスタート。 
六角橋9条の会   2010年4月29日、横浜市神奈川区内5番目に発足。 
マスコミ九条の会
マスコミ関係者による”九条の会”。 日本と世界の平和な未来のために日本国憲法を守る多面的な論陣。 
兵庫県弁護士九条の会  市民とともに、第9条の理念とその積極的な意義・役割を考え、広く世論に訴え、憲法改悪阻止のため全力を尽くす。  
映画人九条の会  私たち平和を愛する日本の映画人、映画愛好者は、「九条の会」の高く掲げた理念と呼びかけに心から賛同し、「映画人九条の会」を結成することにしました。
九条科学者の会  「九条の会」のアピールを広げる科学者・研究者の会。 
許すな!憲法改悪・市民連絡会  全国の草の根活動や民主的な団体が賛同し、憲法改悪に反対する。  
ち9すた  「ちくすた」。”九条の会・ちがさき”のホームページを補完。  
9★Collection   憲法九条を愛する家族9名で結成した「九条の会・きゅう」のブログ。」  
憲法改悪反対共同センター   「9条の会」の呼びかけに賛同するとともに「憲法改悪を許さない運動」を全国各地の草の根から発展させる。 
明日の自由を守る若手弁護士の会  今、憲法が危ない。弁護士を中心とするインターネット市民メディアの チャンネル。 
NPJ News for the People in Japan  今、憲法が危ない。弁護士を中心とするインターネット市民メディアの チャンネル。 
マガジン9  憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン  
水島朝穂のホームページ:平和憲法のメッセージ  複雑な国際環境のもとで、この国が誤ることなく歩んでいくために、この憲法の存在意義を再確認していきたいと思います。 
反戦・平和 
わだつみ会  日本戦没学生記念会(わだつみ会)は、「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦没学生を記念することを契機とし、戦争を体験した世代とその体験をもたない世代の交流、協力を通して戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的」としています。 

湘南Theoの平和のページ・ブログ


戦争と、貧困・抑圧・差別の構造的暴力がない社会実現のために
日本ペンクラブ  言論、表現、出版の自由の擁護と文化の国際的交流の増進。  
映像ドキュメント.com  映像ドキュメンタリーから学び、自らも映像を通じ表現していきたいと集まった有志の集団。最初の活動が九条の会を記録する一連の作品で、テーマを拡げ、普天間基地問題や現在は福島原発事故に取り組む。 
Peace News
ピース・ニュース
 
-過去の歴史を学び、今日の問題を考え行動する- ブログ形式のページ。 
日本ジャーナリスト会議(DailyJCJ) 自由なジャーナリズムなくして自由な社会はない。自由な言論は、健全な民主主義社会を支える礎です。
Project99%   99%の国民のために働いてくれる政治家を探し応援する、日本を変える。 
映像ドキュメント.com  職業での映像を通じて「九条の会」記録を始め、基地、原発に取り組む。 
平和の白いリボン行動・藤沢   非暴力による平和な世界を創造するために 行動します。 
peacememo  平和な暮らしのためにin神奈川県藤沢市にて。 
リベラル21  護憲・軍縮・共生をキーワードとする論文集を掲載する有用なサイト。 
不戦兵士・市民の会  生き証人として、悲惨な戦争を語りつぐ「不戦兵士の会」を結成。 
ふじさわ あとまっぷ  戦争の爪痕は、藤沢市内にも残っています。HPダウンロード版。 
瀬戸地下軍需工場跡を保存する会  知っていますか? こんな雑木林の中にも戦争があったことを。  
台湾少年工の歴史を平和と友好につなぐ会 戦争での航空機生産拠点の高座海軍工廠で働いた台湾少年工たちの記録。
脱原発
「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会」 脱原発と持続可能なエネルギー政策を実現させることを決意した、団体・個人の集まり。 
経産省前テントひろば 抗議の座り込み継続中! テントは撤去出来ても、「脱原発」の想いを撤去することは出来ない! 全国の同じ思いの個人・グループと繋がって、「脱原発」の声をあげ続けて行こう!
脱原発・放射能汚染を考える北摂の会  「脱原発・放射能汚染を考える北摂の会」が発信する。アピールと関連資料などを盛り込んだ行動のためのパンフレット。 
福島老朽原発を考える会
「フクロウの会」
放射能汚染や事故の心配がなく、放射性廃棄物を生み出さない社会をめざして首都圏で活動してきた。福島原発事故以降、福島の子どもたちを放射能から守るための活動を続けている。
首都圏反原発連合  首都圏でデモなどを主催しているグループや個人が力を合わせようと、2011 年9 月に立ち上がったネットワーク。  
日本共産党「原発ゼロ」  日本共産党の、原発に対する見解と政策を紹介する特集ホームページ。 
脱原発をめざす女たちの会  原発のないくにを後世に 豊かな自然を未来に~
今再び女性たちが世界に新たな価値観を示し、原発に頼らない社会を一刻も早く実現しましょう。  
さよなら原発★ちがさき  市民の緩やかなネットワークです。原発について学び、正しい情報を得ることから始めます。 
たんぽぽ舎 たんぽぽ舎は原発のない社会をめざし、みんなの思いをつなげるひろばです。  チェルノブイリ原発事故以降、設立。原発ゼロの社会をめざし、情報交換したり、想いを語る「ひろば」として運営。 
原子力民間規制委員会  日本の原子力は、原子力規制委員会が規制することになっています。しかし、その規制はデタラメです。そこで、原発ごとに民間規制委員会を設立して、各電力会社にDBAによる設計変更をおこなうよう勧告します。 
川内原発民間規制委員会・かごしま たんぽぽ舎の中心メンバーである、物理学研究者の槌田敦さんからの提案を受けて、12月6日(土)に私たちは、「川内原発民間規制委員会・かごしま」を設立しました。
原子力民間規制委員会・いかた  原発事故の再発防止と欠陥原発の廃炉を求めます。 
原子力民間規制委員会・東京    各原発現地の方達への運動を呼びかけ、協同して電気事業者との交渉を行い、東京の地域性を活かし、原発製造会社への追及の活動も行ってゆきます。 
   
   
子どもと教育
子どもと教科書全国ネット21 子どもと教科書を取り巻くさまざまな問題について発言し、行動する。
新日本婦人の会  なによりもいのちが大切にされ、男女がともに人間らしく働き、生きていける社会をめざす。  
新日本婦人の会藤沢支部   NO WAR! 子ども達に平和な未来を!  
日本母親大会   女性 それは母性をもつすべての女性を対象にした呼び名。生命(いのち)を生みだす母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます。 
神奈川県母親大会  生命(いのち)を生みだす母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます。  
よりよい教科書を子供たちに!藤沢とりくむ会 藤沢とりくむ会は、「神奈川の教科書・採択問題にとりくむ会」の事務局会議に参加しながら、連携して活動を進めています。

みんなの教育・ふじさわネットは、「ふじさわネット通信」というニュースを発行しています。
みんなの教育ふじさわネット 1.私たちは、平和で一人一人が大切にされる社会の中で、子どもたちが豊かな人格と確かな学力を養っていけるような環境をつくるために、保護者、教職員、市民と力を合わせて活動します。
2.日本国憲法を生かした教育をすすめるために、学習し、藤沢を中心に、広く県内外の個人や団体とも連携し、活動します。

(みんなの教育・ふじさわネットは、「ふじさわネット通信」というニュースを発行しています。)
 言論一般
湘南ファイブ通信  湘南ファイブが、時事問題、社会問題、季節の便り等について、通信・コメント・写真を発信します。 
TPPに反対する弁護士ネットワーク のブログ  TPPに反対する弁護士ネットワークのブログ。 
 大野ひろみのクラクラさくら 議会はなんでもありのワンダーランド。言いたいことは言わせてもらいます! 
地域活動関連 



主な「戦争証言」アーカイブ

《資料紹介》



(朝日新聞アーカイブス主な「戦争証言」デジタルアーカイブス) を紹介します。
数々の貴重な資料のサイトが紹介されています。


※個別のサイトURLは下記より。


★NHK「戦争証言アーカイブス」

★朝日新聞「ナガサキノート」

★沖縄タイムスデジタルアーカイブ 戦世からぬ伝言」

★Yahoo!Japan「未来に残す 戦争の記憶」
https://wararchive.yahoo.co.jp/

★広島平和記念資料館「平和データベース」

★沖縄県「沖縄平和学習アーカイブ」

★「みんなの戦争証言アーカイブ」

★「1945」

★「ヒロシマ・アーカイブ」

★「ナガサキ・アーカイブ」
http://n.mapping.jp/index_jp.html